【電力会社】競売がもっと白熱する?「特典付き発電所」アレンジ解説
『電力会社』は、発電所を競り落とし、資源を購入して都市に電力を供給する経済シミュレーションゲームです。プレイを重ねるうちに、どの発電所がどのタイミングで有力か、ある程度のパターンが見えてくることもあります。特に発電所カードの競売フェーズは、定番の選択肢に落ち着きがちだと感じている方もいらっしゃるかもしれません。
この記事でご紹介する「特典付き発電所」アレンジは、そんな『電力会社』の発電所競売に新たな戦略的要素を加えるものです。既存の発電所カードに一時的なボーナス効果を付与することで、これまでとは異なる視点で競りを楽しむことができるようになります。
「特典付き発電所」アレンジの概要
このアレンジでは、ゲーム開始時の準備として、発電所カードのいくつか、または全てにランダムな「特典」を付与します。これらの特典は、その発電所を競り落としたプレイヤーが獲得し、ゲーム中に一度だけ使用できる特殊効果として利用できます。
特典が付与されることで、発電所本来の性能だけでなく、付与された特典の価値も競りの考慮対象となります。これにより、通常ならあまり優先されない発電所が魅力的に映ったり、特定の戦略を強化する発電所が高値で取引されたりするなど、競売の展開に多様性が生まれます。
詳細解説:特典タイルの作成と適用手順
このアレンジを導入するために、「特典タイル」となる簡単なコンポーネントを準備します。
1. 特典タイルの作成
- 厚紙、画用紙、または使っていないボードゲームの予備トークンなど、小さくて区別しやすいものを準備します。
- それぞれのタイルに、異なるボーナス効果を書き込みます。効果は、ゲームのバランスを大きく崩さない範囲で、プレイヤーの役に立つものを選びます。いくつか具体的な効果の例を挙げます。
- 資源購入割引: 「このターン、石炭を合計2個まで1個あたり1フレット安く購入できる。」
- 都市接続コスト割引: 「次の都市接続フェーズで、いずれか1つの都市への接続コストを5フレット減らすことができる。」
- 一時的な追加収入: 「この特典を使用したら、即座に15フレットを得る。」
- 供給先都市ボーナス: 「この発電所で電力を供給した都市のうち1つにつき、勝利点計算時に追加で1点を得る。(ゲーム終了時に使用)」
- 資源供給優先権: 「次の資源購入フェーズで、市場価格に関わらず、特定の資源(例:石油)を1個、最低価格で購入できる。」
- 効果は多すぎず、プレイヤーが理解しやすいシンプルなものが推奨されます。最初は3~5種類程度の効果タイルを合計で10~15枚程度準備すると良いでしょう。
2. ゲーム開始時の準備
- 通常通り、ゲームに使用する発電所カード(ゲームフェーズに応じたもの)を準備し、昇順に並べて発電所マーケットを形成します。
- 作成した特典タイルを全て裏向きにしてよくシャッフルします。
- 発電所マーケットに並んでいる各発電所カードの下、または横に、シャッフルした特典タイルを1枚ずつ、裏向きのままランダムに配置します。配置する枚数は、マーケットに並ぶ発電所カードの枚数と同じにします。
- (例:ゲーム開始時、発電所マーケットには4枚のカードが並びます。特典タイルも4枚、それぞれのカードに1枚ずつ配置します。)
- 余った特典タイルはゲームに使用しません。
3. プレイ中のルール変更点
- 発電所カードの競売が行われる際、プレイヤーは発電所カードだけでなく、そのカードに付与されている裏向きの特典タイルも含めて競りを行います。
- 競りを落としたプレイヤーは、落札した発電所カードと、そのカードに付与されていた特典タイルを獲得します。
- 特典タイルを獲得したプレイヤーは、その特典タイルを表向きにして、記載されている効果を確認します。
- 特典タイルの効果は、タイルに記載された条件を満たした際に、いつでも(原則として自分のターンの適切なタイミングで)一度だけ使用できます。使用した特典タイルはゲームから取り除きます(捨て札にするなど)。
- 特典タイルの効果は使い切りであり、獲得したプレイヤーしか使用できません。
プレイへの組み込み方と注意点
- 準備: ゲーム開始時の準備フェーズで、発電所マーケットの各発電所カードにランダムに特典タイルを配置することを忘れないようにします。
- 効果の適用: 特典タイルの効果は、「一度だけ使用可能」であることを全員が理解しておきます。効果のタイミング(資源購入時、都市接続時、特定フェーズの開始時など)を明確にしておきましょう。
- バランス: 初めて試す際は、特典の効果を控えめにしておくと、バランス崩壊のリスクを減らせます。何度かプレイしてみて、ゲームに慣れてきたら少し強力な効果を加えてみるのも良いでしょう。
- 想定される面白さ:
- 競売の駆け引きの変化: 通常は価値が低いとされる発電所に魅力的な特典が付くことで、その発電所を巡る競りが活発になる可能性があります。
- 戦略の多様化: 特典の効果によって、特定の資源戦略や接続戦略、あるいは即効性のある収入獲得などが一時的に強化され、通常とは異なる戦略が生まれやすくなります。
- サプライズ要素: 特典タイルが裏向きに配置されるため、競り落とすまでどんな効果か分からないというサプライズ要素も楽しめます(または、表向きで配置して情報公開の状態にするアレンジも考えられます)。
まとめ
この「特典付き発電所」アレンジは、ボードゲーム『電力会社』の発電所競売フェーズに新しい風を吹き込み、ゲーム展開に多様性をもたらすことができます。特典タイルの作成は手軽にでき、ルール変更もシンプルなので、すぐにでも試しやすいアレンジです。
いつもの『電力会社』のプレイに少し飽きを感じている、あるいは新しい戦略を試してみたいという方は、ぜひこの「特典付き発電所」アレンジを取り入れてみてください。きっと、新鮮な気持ちで電力会社のプレイを楽しむことができるでしょう。